■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アラブ諸国は本当に親日か?
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:58 ID:Q/vcO4Br
- よく「アラブ諸国は親日だったが、今回のイラク派兵(ママ)によって、
今や日本は軽蔑されている」などの発言がありますが、実際のところ
アラブ諸国は本当に親日なのでしょうか?
「アラブ親日説」を唱える人たちは、かなり政治的・思想的に思惑が
あって、そのような発言をしているように思えます。
また、それらの人びとの発言が一人歩きして、なんとなく「アラブは
親日なんだ」と思っている人たちも多いと思います。
「親日」「反日」の枠を超えて、実際のところアラブ諸国における日本の
印象とは、どのようなものなのでしょうか。
また、現在はどうなのでしょうか。さらに、「アラブ親日説」の根拠や目的や、
だれが言い出したのか、ご教授ください。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 17:58 ID:VfVmdGUw
- 「アメリカに戦争を仕掛けたから親日」って、一体いつの話だw
アラブの奴らは、今の日米が同盟国だという事を知らんのか。
奴らの目的は金に決まってるだろ。
- 24 :日本初!! 公開処刑。:04/06/15 19:43 ID:oUfQ0Eza
- やみ金の、梶山
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 19:57 ID:???
- 本音ではアラブ諸国の価値って、石油しかない
アラブ人ってウザイし
親日は幻想 日本人が金持ちと思って擦り寄ってくるだけ
目当ては金々!
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 01:52 ID:h2hcCmy5
- ここは本物のアラブ人と会って話をしたことさえない厨房が
想像で自説を開陳するスレですか?
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:43 ID:???
- アラブ人が親日なんてのは幻想に過ぎないよ。
一体、どれだけの企業が向こうでの契約不履行や
一方的な契約破棄でなかされていると思う?
アラブ人が親日のように近づいてくるのは金目当てに
過ぎないよ。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:57 ID:???
- 過去に一度だけアラブ世界が本当に超親日になったことがある。
それは岡本公三らによる日本赤軍のテルアビブ空港での
無差別殺戮乱射事件の時だ。
この時はアラブ諸国にいる日本人が周囲のアラブ人から
握手攻めにあったそうだ。
この話が報じられたときにはアラブ人の精神構造にギョッとしたよ。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 10:13 ID:???
- 岡本公三も今は痴呆状態
めでたくアラブ人と同程度になれた
- 30 :本音:04/06/22 16:34 ID:???
- >>22
>>あなたはどう思いますか、自衛隊の多国籍軍参加
絶対反対に決まってる駄呂.
あんなバカ民族にわれわれの血税を使って助ける価値はない.
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 16:38 ID:bKSlS8HK
- 誰であって客人をもてなすのはイスラム流、そのへんを勘違いしてる人もいる。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 12:28 ID:9B/WUc/c
- アジアは石油が出ないってだけで、アメリカやヨーロッパよりも
高値で取引してる国が親日のふりしてるだけ。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 23:59 ID:5bCiMpyi
- 日本が戦争をした国は、
アメリカ、イギリス、ロシア、中国。
それから・・・オランダも入る?
古すぎるからモンゴル帝国や李氏朝鮮は除くとして。
こうして挙げてみると、世界中と戦争しているような・・・
19世紀後半から20世紀前半までそこらじゅうと戦争しまくって、
20世紀後半から21世紀初頭までは、平和主義。
・・・・・・距離が遠い国ならば、仲良くできるってことか?
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:08 ID:Q1+myPAo
- 昔の日本のがひどいことしてたよ
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 16:00 ID:83bL+G1h
- 「敵の敵は味方」はイスラム教の教えだから欧米に宣戦布告した日本は英雄扱い。
ただし「敵の味方は敵」という教えもあるから、
アメリカに媚を売っている今の日本は失望されるかもしれない。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 04:12 ID:???
- だから親日は幻だって。
ODAで金をばら撒いてくれる。石油を大量に買い付けるお得意さん。⇒親日
素のアラブ人なんて金の亡者なんだから経済的利害が反する相手に友好はない。
プラント建設関係の仕事でアラブ某国に長期出張した俺の経験から断言できる。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 09:03 ID:9byo/I3K
- >>36
俺の従兄弟も仕事柄海外へ行く事が多いんだが
その従兄弟もアラブと韓国は最低だといってた。
料人種ともともかく道理という観念がまるで無いそうだ。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 20:35 ID:hKj/j3Qf
- 親日とか反日とか国家レベルの問題で平気で使う奴は国際感覚・外交感覚が相当狂っているに違いない。
おままごとの民間レベルをそのまま国家についてもあって欲しいと願望しているに過ぎない。
他の板とかでも見かけるけど気持ち悪いね。直ぐに親日・親米・親韓とか使う奴。こういう奴は絶対に外務省などには入れてはいけない。当然、国益損ねる奴になるのは目に見えているから。どこかのスクールみたく。
国家間は利害関係でしかないんだよ。いくらフランスやドイツやロシアがイラク戦争反対とか言ってもきちんと国家としての戦略があるんだよ。韓国人の首が切られようと派兵撤退しないのも同じ意味なんだよ。
そういう意味ではイラク派兵そのものは反対ではない。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:16 ID:P5b+9PZ8
- アラブ連盟 − 自衛隊はイラク撤退を
【カイロ=秦融】
アラブ地域の二十二の国・機構が加盟するアラブ連盟(本部・カイロ)の
アムル・ムーサ事務局長(67)は二十二日、本紙と会見し、イラク南部サマワに展開する
日本の自衛隊について「占領軍は混乱の原因。自衛隊も早期に撤退すべきだ」と述べた。
同事務局長が自衛隊の撤退を求めたのは初めて。
ムーサ事務局長は「外国軍の存在がイラク国内の混乱の原因であることは誰の目にも
明らかだ」と指摘。今月三十日に予定される主権移譲後の暫定政権の課題として
「占領軍の撤退時期を明確にし、イラク国民に知らせることだ」と強調。具体的な時期は
「占領下での選挙は(公正さに)問題を残す」と述べ、来年一月に予定される選挙前の
撤退が望ましいとした。
自衛隊については「人道支援活動は評価されるべきことだが、問題はブルーベレー
(国連平和維持活動要員)ではないことだ。それでは占領軍と同じ。イラク国民は
占領軍に拒絶反応を示している」と国連指揮下でない点を問題視した。
アラブ地域の対日感情については「日本の評判はこれまで非常によかった。しかし、
ブルーベレーでない軍隊を派遣するようでは」と悪化の傾向を指摘した。
アラブ諸国の派兵は「国連安保理が平和維持軍派遣を決定し、さらにイラク国民の
要請が最低限必要だ」と述べ、現状での可能性を否定した。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20040624/mng_____kok_____004.shtml
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:58 ID:hKj/j3Qf
- ↑
自分の意見を書けよ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 01:17 ID:qlIc0O6V
- 1です
さて、実際にアラブ諸国が「親日」であるかどうかのスレを立てた理由は、いわゆる
左右ともに「アラブは親日だから…」といって、ネガティブなキャンペーンを繰り広げるのを
よく目にするからです。
38さんの言われるように、外交というのはあくまでも国家間での利害関係を重視するものであり、親日、反日
を云々するのは誤りだとする意見は、もっともなことだと私も思います。
あくまでも、なぜ「アラブ諸国が親日」という説が広まったのか。だれが、いつごろ、なんのためにそのような、
キャンペーンを行ったのか。そのようなアラブ幻想の根底にあるものは何かが主題です。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 03:23 ID:KdT4TR2G
- 日本がアラブやメキシコなどの小国から尊敬の念を受ける事があるとすればそれは
WW2よりも日露戦争での勝利が大きい。メキシコの歴史の教科書では今も日露戦争
の記述があり、小国である日本が帝政ロシアを負かした事はメキシコ人に大きな勇気を与えた、みたいな
記述があるらしいよ
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:52 ID:???
- メキシコって十分大国じゃん
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 18:59:20 ID:TCWbmI1c
-
ン
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:08:25 ID:OKx0vA4r
- :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
>////////iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii999999999999999
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:52:33 ID:???
- アラブ諸国が親日になったのはつい最近
かつては半日だった
16 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★