■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ガス田】中国ガス田開発:メジャー撤退 日本政府が働きかけ[10/01]
- 1 :華亨φ ★:04/10/01 07:32:05 ID:???
-
東シナ海で中国が進めている天然ガス田開発プロジェクトから欧米メジャー2社が
撤退を決めた背景に、日本政府の水面下の働きかけがあったことが30日、明らかに
なった。
米国政府などを通じて、国連海洋法条約上、開発区域の権利関係が確定していない
ことを説明、投資リスクがあることを間接的に両社に伝えたとみられる。
ソース:毎日新聞 (Yahooニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041001-00000006-mai-bus_all
- 632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/05 03:27:23 ID:4DLlUn1o
- >>625
う〜ん、お金があれば国際価格で購入できる資源と領土問題では、どちらが
大切かは明らかなんだが
ただ、エネルギー資源がいよいよ高騰すると、状況は変わってくるかもね
- 633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/05 04:06:09 ID:SBi1ZBlu
- 日本のBSEはイタリアの肉骨粉から入ってきた。EUでは禁止されている
処理のを入れてしまった。契約の処理方法にのっとって行ったから我々
には落ち度がないとイタリアは主張する。日本はまさか危険だと分かって
いる方法で処理したものだとは夢にも思ってもいなかった。
こんなのはイタリア製のブランドに報復関税をかけても良いと思うくらい
悪意を感じる。
どの国だってBSEの牛は入れないのだから、日本も入れないで良い。
そしてその方法は国内法に基づいて決定すれば良い。入れてしまって
何か起きてもアメリカの責任を問うことはできない。入れた日本が
悪いとなるだけ。日本がすべきことは、アメリカから来る牛が検査済
であれば良いのだから、輸入業者が行おうがどこが行おうが関係はなく、
そこを交渉して折れてもらう所までもっていくことだ。
- 634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/05 04:10:27 ID:BLm8PGgm
- >>1
つーか、シェルもユノカルも日本に言われる前にそのくらい勉強しとけよ。
大企業なら。
つーか、それが分かりながら参入してきたこの2社が日本をなめてるとしか思えない。
- 635 :大佐 ◆K76a0xu20c :04/10/05 04:15:13 ID:p5/hQ/Lc
- >>633
ばかっ!
護衛艦の主砲はイタリア製だぞ!
- 636 :634:04/10/05 04:21:19 ID:BLm8PGgm
- 紛争のある経済水域の境の油田に参入したら、単なる私的企業がどちらかの国に政治的に加担することになるのだから、
そこに参入しようとしたシェルとユノカルが勉強不足っつーか、日本を舐めてる。
外務省ももっと早く工作活動やれよ。少なくともシナが採掘施設建設する前に。
- 637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/05 11:04:26 ID:4DLlUn1o
- 続編はこうなって
1 名前:華亨φ ★ 04/09/30 07:48:57 ID:???
【北京29日時事】中国政府が、日本とのエネルギー協力を日本側に提案する検討を
進めていることが29日までに分かった。
東シナ海の天然ガス開発や東シベリアからの石油パイプライン敷設計画などで
両国間の摩擦が深まる中、中国側は協力に関する基本方針を打ち出したい意向で、
中国外交筋は「10〜11月にかけて国際会議を利用して行われる日中首脳会談の
テーマになる可能性が高い」としている。
ソース:時事通信社
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040930054041X832&genre=int
- 638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/05 11:05:12 ID:4DLlUn1o
- こうなると
1 :華亨φ ★ :04/10/04 19:08:46 ID:???
外務省の竹内行夫事務次官は4日午後の記者会見で、ベトナムのハノイで7日から
9日まで開かれるアジア欧州会議(ASEM)首脳会合に合わせて予定していた小泉
純一郎首相と中国の温家宝首相との会談が、見送りとなったことを明らかにした。
最終的に日程調整が付かなかったとしている。
ソース:時事通信社
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=041004175012X797&genre=pol
- 639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/05 19:42:03 ID:ppmlJEd8
- 「諸君」読んだら、川口元外相は自分の意見はないけど、親中じゃ
ないし譲歩もしないから、中国側としては不評だったらしいよ。
その後任が町村でしょう。中国的には悪夢だと思う。
駐中日本大使館も様変わりして幹部6人のうちチャイナスクールは
2人だけで、もうすぐ阿南だけになるらしい。その阿南さえも定年
退官で、後任には非チャイナスクールをあてるらしい。
外務省本庁のチャイナスクールも各地に飛ばされて、幅を利かせて
るのはロシアンスクール。
で、肝心の小泉首相は来る物は拒まず去る者追わずだから、
いままで日本の首相に朝貢させる事により威信を保ってきた
中国の国家主席の権威もズタズタだね。
日中首脳会談、11月開催を求める・首相
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20041005AT1E0500C05102004.html
小泉純一郎首相は5日昼、7日からベトナムで開くアジア欧州会議
(ASEM)の際の日中首脳会談開催が見送りになったことについて、
11月にチリで開くアジア太平洋協力会議(APEC)首脳会議などの場
での開催を求めていく意向を記者団に示した。同時に「都合がよければ
会うし、都合が悪ければ会わない。私は日中友好論者。それでよいでしょ」
と述べた。
細田博之官房長官は同日午前の記者会見で、首脳会談見送りについて
「日程上の都合ということだ」と強調した。 (14:01)
>「都合がよければ会うし、都合が悪ければ会わない。私は日中友好論者。
それでよいでしょ」
いままでの歴代首脳なら、ちょっと中国がつむじを曲げたらあわてて
へこへこ頭下げにいったのにな。
小泉政権になってから、すごい放置プレイだな。
中国首脳は小泉にガス田共同開発拒否&ODA卒業を言明されるのが
こわくて逃げたのか?(w
- 640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/05 21:01:57 ID:OIMH5U5P
- >>639
まぁ、あのマキコ大臣に比べたら誰でも彼の国にとっては物足りないだろうな。
中国にとって都合がいいだけでなく、あれだけ日本の評判を落としてくれたの珍しいだろうし。
でもまぁ、いい傾向だよね。
- 641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/05 22:11:11 ID:KFFQskqt
- >>635
ばかっ!
ttp://www.jsw.co.jp/product/defense/index.html
- 642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/05 22:41:14 ID:uxMiQqF0
- >>641
いや、それイタリア製のライセンス生産品だって。
ちなみに海自はイタリアの砲にぞっこんで、
新型イージス艦の砲がソフトの都合で米国製になっちゃって
血涙流して悔しがったとか。
- 643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/06 00:41:25 ID:9749d7lg
- おいおい日本にBSEを蔓延させた肉骨粉を作った国だぞ。何らかの責を問わずして
なめられっぱなしか?護衛艦の主砲なんて関係ないよ。買うなら有利に取り引き
するくらいして欲しいね。外交ってそういうもんだろ。
- 644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/06 00:56:04 ID:N3x52lDm
- >>639
しかし、中国も自国だけで海底油田を掘削する能力も持ち合わせていないのに
日本の海底油田を掠め取ろうって言うんだから、たいした根性だよな・・・
- 645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/06 01:03:56 ID:XH4iYa65
- >>642
いいとこ取りして、最高性能の部品を繋ぎ合わせるのは、日本人のポリシーです。
別に軍隊に限らないでしょ。
雨さんのソフト抱き合わせ商法は、アングロサクソンらしい強かさだな。
- 646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/06 01:15:21 ID:THLYrUnP
- 中国にとってはODA≒朝貢減額なんてのは
建前上認めたくないし、受け入れたくないだろうな。
失政と取られてしまうからな
- 647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/06 01:31:56 ID:6nMNHvpB
- >>632
> う〜ん、お金があれば国際価格で購入できる資源と領土問題では、どちらが
> 大切かは明らかなんだが
あまーい。
スーダンでは、こうだ。
当初は、中国とカナダが石油採掘権の獲得に向け、競争していた。
そのころはアメリカはスーダン政府ともめていた。
アメリカはカナダに圧力をかけ、石油開発から撤退させた。
そして残ったのが中国。いま、スーダンでの中国の立場は相当に強い。
中国が採掘権を獲得するとどうなるか?
石油は市場を通らず、中国にだけ送られ、他の国は逆立ちしても買えない。
メジャーが採掘権を獲得すれば、石油は市場に流れ、金を出せば買える。
日本がイランから撤退したり、ぐずぐずしてイラクのご機嫌を損なえば、
その間をついて中国がイラクと取引を行う可能性は十分にある。
へたを打つと、日本はどちらも失う可能性がある。
- 648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/06 17:58:05 ID:Dr2cwoWD
- >>642
> イタリア製のライセンス生産品
それを言うならイタリア企業からライセンスを受けた国内生産品だな。
- 649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/07 02:38:35 ID:UDxLdHqW
- >>647
石油が、WWII前夜やオイルショックの時みたいに戦略物資になる、という考え方だね
2000年にアラビア石油のカフジ油田サウジ側の権益更新の条件として提示されたのは、鉄道
建設だった。兵器を輸出していない日本に対しては、サウジ側としては精一杯の代替案だった
のだろう
しかし日本としては、建設費用を石油収入だけでは補うことが出来ないほど巨額になることと、
石油はかつてのように戦略物資でなく、市場原理で価格がきまる単なる商品になっていること
を理由にこの提案を却下、カフジ油田の権益を失うことになった
一方、領土問題は、北方領土も竹島も未だに解決できていない。尖閣はかろうじて日本が実効
支配しているが、これは沖縄が米軍の占領下にあったお陰だし、現在でも、中国に変に気を
使う状態が続いている
自前で権益を確保して採掘した方が良いに決まっているが、どちらかと言われれば、いつかは
契約更新時期がくるし、政情不安な国に深入りせざる得ない石油権益よりも、今の所は、領土
確保を優先した方が良いと俺は考えている
- 650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/11 12:11:15 ID:WY5sr2e+
- いいねぇ、こういう外交戦争ならどんどんやれ。
少なくとも直接戦争するよりカネも人命も浪費しないで済む。
- 651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/11 12:24:53 ID:MSa7a20Z
- やっぱ米軍大事だね。
竹島から一番近い場所に米軍基地誘致すればチョンもすぐ出て行きそうだな
- 652 :<`д´;⊂(`・ω・´)⊃)`ハ´);:04/10/11 21:30:37 ID:lrYLh3cy
- 日本政府GJ! ODA撤廃も頼むよ!
- 653 :ていていた〜 ◆/TEIX1Xung :04/10/13 08:25:54 ID:847+1+tQ
- 中国泣きついてきました。
記念あげ。
【政治】「中国の立場が」 東シナ海ガス田で、中国大使が自民・与謝野氏に実務者協議提案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097128954/l50
- 654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/13 10:28:41 ID:5gftEoFF
- 確かに政府が働きかけたことはいいんだけどさ。でも表現の仕方に問題がある。
>開発区域の権利関係が確定していない
>ことを説明
じゃないだろ。日本の区域だって何ではっきり言わないんだよ。
- 655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/13 10:30:38 ID:bocIPJl3
- 日本には外交技術がないんだよ・・・。
- 656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/13 10:44:04 ID:5gftEoFF
- やっぱ国民の力で変えていくしかないんだよな。
アメリカがこんな態度なら大統領暗殺だが。
日本の首相の暗殺っていうのもそろそろあっていいと思う
- 657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/13 10:46:08 ID:bocIPJl3
- 小泉より外務省を対象にした方がいいように思えるが。
- 658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/14 11:53:48 ID:zInPvVgR
- ベトナム、GJ! ベトナムにできることがなぜ日本にはできないのか
中国が南沙諸島の資源共同開発を提案、ベトナムは反対
【ハノイ=関泰晴】中国の温家宝首相は7日、訪問先のハノイで、ベトナムのファン・バン・カイ首相と会談し、
中越両国などが領有権を主張する南シナ海のスプラトリー(南沙)諸島問題で資源探査の共同開発を提案
した。しかし、「国家主権に干渉する」などとしてカイ首相が反対した模様で、進展はなかった。中国は当事国に
よる共同開発方式で同諸島の資源開発を狙っているが、ベトナムから早くもひじ鉄を食らった形だ。
略
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20041007id26.htm
- 659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/14 17:30:54 ID:3Nfs+J8u
- 結局 採算が合わなかったということだったね
日本政府も舐められたもんだ
- 660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/14 23:08:03 ID:z+HQXTKo
- それで日本政府の答えはどう?なんかソース出た?
- 661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/15 00:00:53 ID:pm5VBocG
- んなこと明らかにするワケねーだろ。
外交ってのは
「良い意味」で明らかにしてはいけない事象ってのがあるんだよ。
例えば、戦争突入直前にある国同士が
裏で工作を行って金銭的なやりとりで手打ちをしておきながら
「戦争勃発は両国とも望んでいない、我々はお互いの平和を乱すことは無い」
なんて感じで声明を発表して事態を収束させたりな。
アメリカの批評家、故アイザック・ゴールドバーグが
生前にこんな言葉を残している。
「外交とは、最も汚いことを最も美しく行うことである」
- 662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/18 00:31:11 ID:5WXTpE9I
- >「外交とは、最も汚いことを最も美しく行うことである」
支那の学者だと
「外交とは、最も汚いことを自国民に対してのみ、最も美しく行うことである」
って感じのことしか言えないんだろうな。
- 663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/19 17:38:30 ID:NqLEnBKZ
- >>662
まずは中国政府スポークスマンの毎度毎度の尊大な物言いだなw
あの偉そうな物言いだけで外国にかなり悪印象を与えていると思われ
- 664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/21 21:44:54 ID:bNDOHqxF
- 中国 東シナ海ガス田開発
鉱区、中間線に多数
10以上設定
・・・少なくとも4鉱区は境界線の日本側海域にある・・・
http://www.asahi.com/business/update/1021/001.html
- 665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/21 22:23:08 ID:w4FsLe8+
- 国境問題っていつ解決できるんだ
- 666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/22 01:06:26 ID:rHtM7A4+
- 日本政府って誰だよ? 中川か?
ともあれGJ!!!
- 667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :04/10/27 03:37:12 ID:MXndYPQ+
- これからだ。
ガンガン攻めろ。
- 668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/27 04:08:47 ID:5rotHcOE
- ♪アブラアブラアブラ〜
∧_∧ ∧_∧
( `ハ´ ) <丶`∀´>
⊂ つ⊂ つ))
.人 Y 人 Y
((レ'(_フ レ'(_フ
♪アブラをよこせと〜
∧_∧ ∧_∧
( `ハ´ ) <`∀´ >
⊂、 つ⊂、 つ
Y 人 Y 人
<_)'J)) <_)'J))
♪コジキコジキコジキ〜
∧_∧ ∧_∧
( `ハ´ ) < `∀´ >
((( つ⊂ ) ( つ⊂ )))
ヽ ( ノ ヽ ( ノ
(_フレ' (_フレ'
♪コジキをやら〜かす〜
∧_∧ ∧_∧
((∩ `ハ´ )∩∩ `∀´ >))
〉 _ノ 〉 _ノ
ノ ノ ノ ノ ノ ノ
レ´(_フ レ´(_フ
- 669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/27 04:14:49 ID:5rotHcOE
- ♪サーアーみ〜ん〜なで
∧_∧ ∧_∧
( `ハ´ ) <丶`∀´>
⊂ つ⊂ つ))
.人 Y 人 Y
((レ'(_フ レ'(_フ
♪日本にたか〜ろ〜
∧_∧ ∧_∧
( `ハ´ ) <`∀´ >
⊂、 つ⊂、 つ
Y 人 Y 人
<_)'J)) <_)'J))
♪日本はウリ〜らを〜
∧_∧ ∧_∧
( `ハ´ ) < `∀´ >
((( つ⊂ ) ( つ⊂ )))
ヽ ( ノ ヽ ( ノ
(_フレ' (_フレ'
♪まって〜いる〜
∧_∧ ∧_∧
((∩ `ハ´ )∩∩ `∀´ >))
〉 _ノ 〉 _ノ
ノ ノ ノ ノ ノ ノ
レ´(_フ レ´(_フ
- 670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/27 06:11:51 ID:ErpS+JYp
- >>664
プロ市民はこの「軍靴の足音」が聞こえているのか?
- 671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/10/27 06:13:11 ID:UjZcSHpe
- かわいいAAだなw
モノホンのチュン、チャンの憎々しさを
もっと強調して欲しいかも
- 672 :海人:04/10/27 08:43:54 ID:N1mORCFZ
- 【沖縄/日本へ警告!】県民会議、普天間飛行場即時閉鎖を要請!
基地の県内移設に反対する県民会議の山内徳信共同代表らは
二十五日、駐日米大使館や外務省、環境省、防衛施設庁を訪れ、
米軍普天間飛行場の即時閉鎖や名護市辺野古沖への移設計画撤回
を要請した。
同会議は今月二日、普天間飛行場の即時閉鎖と、名護市辺野古
沖への移設に反対する集会を那覇市内で開催。「辺野古ボーリン
グ調査・海上基地建設の中止と普天間基地の即時閉鎖・無条件返
還を求める決議」を採択した。
外務省や防衛施設庁の担当者は要請に対し、日米特別行動委員会
(SACO)最終合意を着実に実施していく方針。
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200410261300.html#no_4
<2004年10月26日 朝刊 2面>沖縄タイムス
沖縄の石油を取り合う小日本と中国…しかしこの資源は歴史的に見て
琉球王朝のものである!
うまくこの二国を利用すれば琉球王朝は再び復活できる!
県民同胞130万の夢がすぐそこに…!琉球独立万歳!
- 673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/03 10:39:55 ID:j/GARUdA
- 春暁ガス田のメジャー二社撤退の詳細(切込隊長BLOG(ブログ) 〜俺様キングダム)
http://kiri.jblog.org/archives/001121.html
> All Fuel market watchによると、どうやら少なくともロイヤル・ダッチ・シェルの撤退は
> 日本政府の働きかけによるものではなく、中国海洋石油総公司、中国石化集団公司(シノペック)
> 両社の詐欺的な商談によるものだったらしい。
(以下略)
- 674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :04/11/13 11:27:52 ID:+COP+O9V
- 尖閣に連合艦隊の基地を!!
- 675 :α:04/11/13 11:46:36 ID:zlJ6zwp6
- 日系の新聞で見たときは自主撤退だったが…日本政府もなかなかやるな。
- 676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/13 15:22:36 ID:Q0mzUXhr
- アメリカは徹底的にやる気だな。中国の強みである人口を逆に武器として、兵糧攻めをやる気だな。膨らむエネルギー事情を楯にパンクさせるつもりだ。60年前ね日本のように。
- 677 :_:04/11/20 14:53:49 ID:KMn4g0nD
- 日本には中国に擦り寄る議員がいるから、最悪は技術、掘削作業ばかり
日本が負担して採掘成果ばかり中国が掠め取られる状況が現実に近く
起こりそうだ。
- 678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :04/11/30 22:55:11 ID:FQHulNZO
- 支那への兵糧責めは効くだろうな。
- 679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/11/30 22:56:47 ID:YYjkmZKW
- 自衛隊のイラク派遣は色んな所で役にたってるな。
- 680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :04/12/08 22:16:49 ID:Pacp32MT
- 中国が中断していた東シナ海でのガス田開発作業を数日前から再開していることが8日、分かった。
政府筋が明らかにした。7日には中国の海洋調査船が
沖ノ鳥島周辺の日本の排他的経済水域(EEZ)内で活動したのが確認されている。
11月に日中首脳会談が1年ぶりに実現し、ガス田開発で対話解決を目指すことで一致したにもかかわらず、
「ルール違反」(政府筋)ともいえる刺激的な行動が相次いで判明、
日中間のぎくしゃくした関係をあらためて浮き彫りにした格好だ。
政府筋によると、「春暁」と並び中国が東シナ海で開発中の「天外天」と呼ばれるガス田に、
数日前に船が着き、機材を運ぶなど作業を始めた。
10月中旬から作業が中断されていたという。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=pol&NWID=2004120801002642
- 681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/12/09 13:36:05 ID:pNPRufxG
- 中国は、日本を馬鹿にしすぎだ!マジ腹がたつ、アメリかと日本であの国を制圧するべきだー!
190 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★